目指せ立ちコロ!腹筋の凸凹が足りないときのアブローラーのやり方

マッチョのイメージといえば?と聞かれたらほとんどの人が「割れた腹筋」と答えるのではないでしょうか。

筋トレを本格的に初めて4カ月が経ちましたが、腹筋が割れるには割れたのですが凸凹感が弱いなと思いました。

もっと腹筋を目立たせる方法はないかとネットサーフィンをしている中で見つけたのが筋肉ユーチューバーのサイヤマングレートさんの動画でした。

>>継続できなければ結果が出ない!ライザップ式の真実
そんなに甘くない! 挫折者多数のわけとは???

アブローラーで作ったサイヤマンの腹筋

サイヤマンさんはいつも面白可笑しく筋トレについてや食事、最近は現役格闘家にお腹を本気で殴られたりしていて何かと笑わせてくれます。

この方の最大の魅力と言ってもいいのが腹筋です。腹筋一つ一つが大きくて凸凹感が素晴らしいと僕は思い、色々動画を拝見させてもらっていた所「俺の腹筋はアブローラーで鍛えた」と度々おっしゃられていたので、僕もアブローラーを購入しました。

アブローラーを試し始めたところ、思っていた以上に腹筋が立体的になっていくので今では僕もアブローラー主体で腹筋を鍛えています。

なので今回は実際僕が試して思うアブローラーの正しい使用法や効果的な方法、回数等についてご紹介していこうと思います。

まず用意するのは勿論アブローラー。

非常に安価な製品も売っているのでアブローラーとしての機能さえあれば、無理して高価な物を購入する必要はないと思います。僕が持ってる物も1000円くらいの商品です。

アブローラーのやり方

最初から立ちコロ(膝立ちではなく足立ちでアブローラーを転がしていく状態)は男性女性問わずほとんどの方ができないと思います。

僕も全くもってできる気がしませんでした。なのでまずは膝立ちで前傾姿勢になり、アブローラーを両手で持ち、腰を丸めた状態にして膝より少し前にアブローラーを置いた位置からがスタートポジションになります。

この時点で腰が反っていると腰に負荷がかかって下手すると痛めてしまうかもしれませんのでご注意ください。

そしてそのまま腰を丸めた状態(大事なポイントです)で前にアブローラーを転がしていきます。

停止する位置ですが、腕がピンとなり体と床が平行になる必要はないです。逆に前に行き過ぎると腕に効いてしまったり、腰が反って腰に負荷がかかるので肩より20~30センチくらい前にでたら停止します。

そしてそこから目線を自分のおへそを見るようにして腹筋と太ももの筋肉で戻るイメージでスタートポジションまで戻ります。これを繰り返していくのがトレーニング方法になります。

継続して行っていくと膝立ちではなく足先で立った状態で前屈姿勢からスタートして立ちコロができる様になると思います。最終的には体と床が完全に平行になるくらいまで行けたらプロアブローラーと名乗ってもいいと思います。僕も今ではサイヤマンさんには敵いませんがプロアブローラーです。

諦めなければ立ちコロもできるように

僕も最初は「立ちコロできない…」と思っていましたがなんだかんだ続けていくと「あれ、できるぞ!?」というタイミングがあるので諦めずに皆さんも頑張ってみてください。

注意点は腰を反らさないこと。僕も最初はアブローラーを行った後に「腰が筋肉痛になってるな」と思うことが度々あったのですが、やはり反らしたまま前に進んでいってしまうと腹筋よりも背筋に負荷がかかってしまうようです。

アブローラーの回数、セット数

1セットの回数やセット数、1週間に行う日数についてですが、僕は最初の頃は膝立ちでのアブローラーを10~20回3セット、週2~3日行ってました。

立ちコロができるようになってからは立ちコロを限界までやってから膝立ちになって限界まで追い込むという方法を週2~3日行っています。女性の方は中々立ちコロは難しいと思うので膝コロをゆっくり10回程行う方法をお勧めします。

アブローラーについては以上になります。腹筋の割れ具合は体脂肪も関係してきますので、鍛えるのと並行して体脂肪を落とすことも意識して、バキバキの腹筋を目指しましょう!

(文・ヒゲバナナ)

サイヤマンの腹筋に憧れた主婦は、アブローラーで腹筋を割れるか?
弛んだお腹は中年の象徴である。いくら手足がすらっとしていようが、痩せていようが、ここが出ていたり弛んでいたりすると一気に老けた印象になる。 逆にここに筋肉がついて引き締まっていれば、他がぽっちゃりしていてもメリハリができ、Tシャツもウ...